お馴染み、大久保の"Toko Indonesia"へ行ってきました^^
このブログの中にも何度も登場する、インドネシア商店です。
”open”ではなく,ここは ” buka"と書いて欲しかったです。笑
(↑インドネシア語でオープンの意味)

店頭に、この状態で”Bawang Merah”がある時はフレッシュないいやつ
が買えます。(タイ産の時もあります)

先日、インドネシア語教室の授業で
インドネシアの薬が話題になりました。
皆さんご存知の”NORIT"と”DIAPET"。
インドネシアでお腹を壊した時に、お世話になるやつです。
ちなみに私も、この間のインドネシア旅行でお世話りました。
↓飲みかけですみません・・・。そしてネイルもボロボロですね。。。辛い時でした。

で、私がお腹を壊した時は、両方持っていたのですが
飲み合わせがわからなかったので
”DIAPET"だけを飲んでいました。
が、こちらはハーブで、NORITは名前の通り、活性炭なので一緒に飲んで
いいらし(あくまでも、らしい)です。
NORITOは活性炭なので余ったらデトックスのために飲むらしい(あくまでも、
らしい)です。
”日本でも買えたらいいよね〜〜”という話になったのです^^
早速、”Toko Indonesia"へ!!
インドネシアでは、この両方の薬、コンビニなどでも売っているんですが
流石に、薬事法何たら〜とかがあるのでしょうね
”Toko Indonesia"には売っていませんでした。
というか、薬の取扱はありませんでした。
食品の他にレジ後ろに少し生活雑貨が置いてあるので、
あの中に、もしかしたら?って思ったのですが。。。
どなたか日本で買えるかご存知ないですか?
エーザイのプリンペラン(吐き気止め)はインドネシアでも
売っているそうなので、上からの方はこちらを!
あ、”TOLAK ANGIN”は売っていました^^
これはキャンディタイプですが葛根湯のように
風邪の引き始めに。(100円)

チョコレートは、”dari K","pipilti","monggo coklat"が美味しいよね^^
て、話だったのですが、ありませんでした。
あったのはこちら、”beng beng(120円)”と”Silver Queen(250円)”
インドネシアは、お土産でチョコレート推しですが、
チョコレートは日本の方が断然美味しいと思う。。。(小声)

インドネシア料理に欠かせない”Bwang Merah”。。。
むっちゃ高いです!どんどん値上がりし、たまに店頭から消え
500gで1000円、高止まり中です。
在日のインドネシアの方はこの1000円で購入して料理しているのでしょうか?
遅い時間に買いに行くと売り切れていたりするので、
買っているのか。。。
玉ねぎで代用すると寝ぼけた味になってしまうので、
ここは、どんと買ってきました。涙
インドネシアで1000円分買ったら相当な量ですよね。。。

”kacang tanah”(味付けされていない落花生)
これは自分で、ニンニクと唐辛子と一緒に油で揚げて塩振って冷凍します。
中国産だったので500gで350円安かったです^^

"Soto Ayam"や"Gulai"などのBumbuシリーズは120円くらい。
インドネシアで買うと50円くらいです。
下に隠れているのは、”Gula Merah "椰子砂糖です。

あと、これこれ!!
"Sambal Terasi"目がシパシパするような唐辛子っぷりです。
夫はこの”トラシ”が苦手です。(小エビを発酵させて作る調味料)
調理過程で格好な臭いを発します。
自家製のサンバルに私だけ加えます。うまし!うまし!

”Toko Indonesia"いつ行っても楽しいです^^
店員さんは皆んな親切です。
日本語でもインドネシア語でもOKです。
隣の”ベトナムちゃん”最近とっても人気らしいです。
今度、食べに行ってみます。吉祥寺にもあるんだ。。メモメモ。

最近、今空がマイブームです。(←今頃??笑)
季節の変わり目の空は、毎日様子が違って面白いのです^^

