二日目は、朝食後すぐに行動。
とりあえずバスに乗り込み混む前に中禅寺湖まで
登ってしまう事に。
今回、「NIKKO MaaS」を利用。
電車と周遊バスがセットになっていて
ミニマムで電車の往復と二社一寺付近を周る事ができ
記載にある場所の、入場割引とかお土産飲食等々の割引が付いて
2,500円〜。
〜というのは、これに自分で必要な特急券とか
広範囲のバスの周遊券をサイト内で買い足していく。
サイト内で色々買えるのは良いが、
ピッ!!と、タッチする事が出来なくて
全てサイト内のチケット開いて有人確認するので
ちょっと面倒くさい。
アプリではないのでサイトを開いたり時間でログイン切れ?する。
日光東照宮などのチケットをサイト内で買っても
結局、有人窓口に並び紙チケットに換えてもらわなければならない。
私は、駅の自動販売機でチケットを買ってしまった^^
昨日の特急ではオランダからの団体様に囲まれたけれど
中禅寺湖へのバスは、フランス語と、スペイン語に囲まれた。
面白い✨✨✨
さて、中学校以来の華厳の滝である。
今年の夏は、水量が少なく実にショボかったらしいが
今はたっぷりと水量があると、
昨夜、宿に向かうタクシーの中で情報収集。
無料の展望台から。
湯葉コロッケと共に^^

せっかくここまで来たので
600円払ってエレベーターで正面へ
正面からの華厳の滝^^
紅葉を想像してみる。

周遊券外になってしまったが
路線バスで旧英国大使館別荘へ
別荘内から眺める中禅寺湖が美しい

紅茶とスコーンがいただける喫茶室があるのだが
たくさんの待ち人がいたので諦め、歩いて数分の
こちらも素敵^^

ちょうど席が空いたので休憩
私はコーヒーが苦手なので英国の方の紅茶がよかったが
景色をのんびり楽しむためにコーヒー。

で、ここの前に桟橋があって、そこから振り向く様に、この屋敷を撮ると
とても素敵なのだが、その桟橋をウェディングフォトの御一行さんが
占拠していて退かない。
「許可はとってある」というので他の観光客と揉め揉め。
どなたかが、施設の方に確認しに行ったところ
「撮影する事は聞いているが貸切ではない」との事で
「ずるじゃん!!」と、揉め揉め。
写真を撮る者として、こういう時はなんだか小さくなってしまう。
電車とウェディングフォトは揉め事が多い。。。。
ちょっと空模様が怪しくなってきたので
バスを待たずにお船に乗って湖を横断し
元の場所までもどり下山することに
スワンはハロウィン仕様^^
早め早めの行動と一人だったので行きも帰りも座れたけれど
バスは混雑。でも、紅葉前なので、いろは坂は渋滞はしていなかった。

雨。
下まで降りてきたところで雨。ギリギリ。
日光田母沢御用邸で、雨宿りと御用邸カレー

お皿が神々しい^^
アップで✨✨✨

雨もポツポツになってきたので
金谷ホテル歴史館へ移動
私、「館」好きなのだ^^
陽も傾き、随分薄暗くなってきたので
私以外のお客さんはいない。
ゆっく館内の説明を聞いた。

駅まで、お土産を買いながらぶらぶら。
私は東武線利用だったのだけれどJR日光駅の方が素敵だというので
ちょっと見て来た。
ここでパーティしたい。

だらだら、長々書いたが。。。。
今回は、じゃない方の写真しか撮らなかった。
世の中の重箱の隅をつつく様な写真の撮り方は時々疲れてしまうのだ。
ちょっと離れるとか、ちょっと気分転換とか、な感じ。
明日からまた頑張ろうと思う。
おまけ。
美味しかった^^

