top of page

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

宣伝用.jpg

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

宣伝用.jpg

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

宣伝用.jpg
当サイトの内容、画像、文章等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Unauthorized reproduction prohibited


いつか茶飲み友達
あったかな土曜日。 静かな土曜日。 予定が一転二転三転。 ベランダをあれこれいじり 月曜日から寒くなると言うので 本格的な衣替え。 今夜は、たまーに、たまーに会う 飲み友達に会うことに。 コロナの感染者も増えてきたし 来週、コチラもひっさしぶりに会う友達とランチをして...

yumikacang
2022年11月12日


多肉事
"多肉事" 字面で見ると、ちょっとハードですね。。。 多肉植物を育てたり、増やしたり、愛でたりする事を総じて "多肉事" と言います。 そして、"多肉事“を楽しんでいる人の事を "タニラー" とかって言います。 私は、ちょっと育てて、ちょっと増やして、たくさん愛でるタニラー...

yumikacang
2022年11月10日


落ち葉ザクザク
お昼休みに、インドネシア語の先生からメールが来ました。 いつもは金曜日締め切りの、作文の宿題を木曜日までに (karena 仕事が忙しいとの事で(´⊙ω⊙`)))) 毎週、短い作文を書いて送ると、赤ペン先生のように添削してくれます。 それを授業で発表するんです。...

yumikacang
2022年11月9日


皆既月食の夜にサーモンのマドレーヌ
今宵は、「 皆既月食」と「天王星食」が同時に起こる珍しい天体ショー。 同時に起こるのは442年ぶりとのことで。 月見酒でもね^^ 一杯やりたいよね〜。 今夜は辻仁成さんが紹介されていたレシピから一品^^ 私の周りの人もBLOGを読んでいる人が多いです。 辻さんのBLOG...

yumikacang
2022年11月8日


Perkenalkan!
Perkenalkan. Nama saya Yumiko.Y. Tinggar di Tokyo Jepang. Saya sedang belajar bahasa Indonesia di "KOI"(Kurus Orientasi Indonesia) di...

yumikacang
2022年11月7日


ご近所ザワザワ。
なんだかもう、グダグダな週末のお話。。。 何の予定もなく迎える週末ってこんなもんだよね^^。 アド街ック天国 が、地元の特集をし 近くの公園では地元フェスタが行われ 駅近くでは音楽フェスなるものも開催中。 家の周りは、住宅と学校と公園位しかなく...

yumikacang
2022年11月7日


さよなら私の変態食
文字通りです。 「さよなら私の変態食」涙。 私は トムヤムクンヌードル にブルーチーズをINして食すのが 何よりも好き。 パクチー✖️ブルーチーズ 臭い✖️臭い=変態食 ←注:家族談 →以前のブログは コチラから ^^ 健康診断が終わった余韻をまだ引きずってまして...

yumikacang
2022年11月6日


夫、金縛り。。。
先日、一泊の海旅から戻り、 夜中に、ほったらかし状態の家事を片付けていると 夫がヨタヨタ青ざめた顔で 「か、か、金縛りだぁ〜。。。」と起きてきた。 こんなこと初めて。 よっぽど怖かったらしく、 部屋の中を怯えた様子で見回していた。笑 (←笑ったら悪いか。笑)...

yumikacang
2022年11月5日


明るい夜
昨日は風の強い1日だった。 塵や埃が飛んでいったのか、夜が明るく感じた。 お月さんは73.2%のお月さんだそうで。 ( 満月カレンダー より) 一泊で千葉の房総半島に行っていました。 上げ膳据え膳で楽して深酒しようと思っていたけれど たくさん歩いたせいか...

yumikacang
2022年11月4日


満ち満ちてくるかしら?
たくさん歩いて、 たくさん寝て、 のんびり海でも眺めれば 気持ちも満ちて来るかと思いまして。 海に来てます。 天気もよくて 汗ばむような暖かさです。 休みの前の日だからなのか 釣り人が一晩中、防波堤に居ました。 私は釣りの事はわからないのですが、...

yumikacang
2022年11月3日


海へ・・・
日曜日、交番前の花壇に季節外れの向日葵が咲いていました。 昼間はそこそこ暖かいけれど、朝夕は寒かろう。。。 予約投稿しました。 この向日葵がアップされる頃には、海の近くの町にいると思います^^ 天気もいい感じの予報です。 霧が出るようですが、どうでしょう?...

yumikacang
2022年11月2日


ハラール 鶏そば
健康診断も婦人科健診も無事済んだ私は 自由を謳歌しています。 (注:結果はまだですが。。) とりあえず、塩っぱいご褒美を。 御徒町から、おセンチメンタル田原町(←私が勝手にそう呼んでいる。後日おセンチメンタル田原町の話を書こうかな。。そっとしまっておくかな。。悩むる)...

yumikacang
2022年11月1日


神代植物公園
お約束のアイスクリーム^^ 薔薇のソフトクリーム。うふふ。 先日行った、 旧古河庭園 が薔薇の数より人の数の方が多くて(自分調べ) 薔薇を愛で足りず、昨日の日曜日、「 神代植物園 」へ。 混んでた〜。でも人より薔薇の数の方が多かったです。笑 薔薇フェスタはこの日が最終日。...

yumikacang
2022年10月31日


すみだガラス市
10月のある晴れた日、錦糸町駅近くで開催された「 すみだガラス市 」へ。 (4月と10月年2回開催。 令和5年度は4月15日(土)・16日(日)10:00~16:00 ※小雨決行) 予定さえ合えば必ず、ふらりと訪れている、ガラス市。 東京スカイツリーがよく見える。...

yumikacang
2022年10月30日


ダンディゾン(パン屋さん)
吉祥寺にお気に入りのパン屋さんが2件。 どちらも有名どころ。 ダンディゾン は ”ミューズリー” が好き^^ (火曜・水曜休み。売り切れ次第で閉店。土日などは3時位にはパンが無くなったりします。セットパックのオンライン注文もできますが、お店に行くことが出来る人は...

yumikacang
2022年10月29日


そろそろ洋服でも買おうかな
コロナ禍の、この2年半 家でボンヤリしていても仕方ないので お掃除や断捨離 を熱心にされた方も多いかと思う。 我が家もスッキリ綺麗。 行事&会食ゼロ生活だったので、 お出掛け着なんて着る機会も無くなり、 世の中お先真っ暗感が漂い、、、...

yumikacang
2022年10月28日


海辺をブラブラ
この夏から今まで色々ありまして 先日は「真っ白に燃え尽きた」と、書きましたが 「半死に」状態が、より近かいかもしれない。。。 年々夏が苦手になっていく。老。 ああ。インドネシア語で「半死に」って何て言うんだろう。 今度先生に質問してみよう。 「setengah...

yumikacang
2022年10月27日


健康診断月間
毎年、10月は会社の健康診断がある。 昨日は、朝から健保組合の診療所へ。 血圧高めの私、昨年からいよいよ薬を飲み始めました。 乙女心もまだ残っているので(゚∀゚) 体重も気になるところ。 コロナのせいにしてますが、たいして運動もできてない。。。...

yumikacang
2022年10月26日


写真の事
なぜ、この歳になって写真を撮り始めたかって? と、考えてみた。 誰かの人生が終わる時、この世にたくさんの思い出を置いて行く。 私の両親はフィルムやアルバムに貼られた写真をたくさん残して逝った。 最近ならSNSに投稿したデータがネットの世界を彷徨い続けるのだろう。...

yumikacang
2022年10月25日


旧古河庭園
いい天気でしたね〜。 薔薇は育てたことがないのですが愛でるのは好きです。 薔薇はネーミングが素晴らしいですね^^ 春と秋、一年に二度も愛でれるなんてステキ♡ 普段は、神代植物公園へいくことが多いです。 お蕎麦も食べられるし。 ふっと「駒込」って今までに行ったことないわ!と。...

yumikacang
2022年10月24日
bottom of page