top of page

Indonesia 旅ログ9(Bali:2023)

執筆者の写真: yumikacangyumikacang

「pasar 」2023.6.17(土)


pasar(市場)へ。


昨夜、寝落ちしましたので。。。

今日も朝早くから起き出しました^^

鳥が鳴き始める瞬間がとても好き。


昼間の雑踏が嘘のように静かな朝。


でもpasarは朝暗いうちから、ibu-ibu(お母さんたち)で賑わっています。

ibu-ibuに声をかけて写真を撮らせてもらいました。

朝の忙しい時にお付き合いくださりありがとうございます^^

次回、プリントしてお届けします。


私は「telur-卵-」の綺麗な発音は一生できないかと思う。涙

スーパーに行けば白もあるかも?ですがpasarの卵は、この色。

あとはアヒルの卵の薄いブルー。


cumi-cumi イカ。ちゅみちゅみっていう言葉がもう好き♡

インドネシア語は二つ言葉を重ねることが多いので聞いて可愛い^^

くぷくぷ(蝶)、くらくら(亀)らやんらやん(凧)

二つ重ねることによって複数形になることもあります。


























昨日のドライバーがバスについてブースカ言ってましたね

人とバイクでギシギシのpasar前を通っていきました。


クタではもうアンコタは見かけませんでした。

バリ島全体で減ってしまったのでしょうか。

コロナ前に来た時はサヌールやデンパサールの市場近くを

まだ走っていて、”ぷっ”て小さくクラクションを鳴らしてくれるので

短距離を何度か便利に利用しましたが。。



ナシジンゴを買って朝食にしようかと思ったのですが、

ibuがどこかに行ってしまって戻ってきません。

pasarへ引き返すのも面倒なので、このまま散歩を続けます。






bottom of page