top of page

Indonesia 旅ログ6(Bali:2023)

執筆者の写真: yumikacangyumikacang

「観光をしよう2」2023.6.16(金)


ドライバーの愚痴を聞きながら次へ向かいます。

お客さんの悪口は言わない方がいいよ。笑


テガラランは行ったことがあるのですが

こちらは初めて”ジャティルウィライステラス


同じライステラスでもテガラランは、スウィング(ブランコ)やインスタスポット、カフェなどが立ち並んでいて、ライステラスもキュッと色濃く集まっていましが、

こちらは壮大な感じ。


お昼に、ご飯を食べる予定のレストランの駐車場に車を止めて

ぶらぶらと散歩に出ました^^


まだ気温もさほど上がらず気持ちがいいです。

日本と違って、田植えしている田んぼもあれば、稲が実っている田んぼもあり

収穫もし終わった田んぼもあります。

一年中次々にお米が獲れるんですね^^

インドネシアの主食はお米です。食文化の近い国は旅行しやすいですよね。


ゆるゆるですが、坂道を随分降りました。

戻るのが大変そうなので、そこそこで引き返します。

ビーサンだとキツイですよ。歩きやすい靴で^^


本気で歩くには時間が必要です↓


私は早々にレストランへ、このレストランは私が選んだのではなく

もう、ここで!という感じでドライバーが車を突っ込みました。


ビュッフェとアラカルトが選べたので、アラカルトで。


アラカルトを選んで正解、まもなく大きな観光バスが到着しビュッフェは

何かのYouTubeみたいにカオスとなりました。。。


ビュー田んぼは、田植え前の泥田で、

目の前でが、○ンチをしていった席でしたが

   誰のせいでもない・・・

ayam betutu”がとても美味しかったです!!

もし夫が一緒でしたら彼では量は足りなかったかな?

私にはちょうど良い量でした。料金は観光地価格でした。

さて、車に戻るとドライバーが見当たりません。

駐車係の人に詰め所の場所を聞いて迎えにいきましたが

そこにも居ません、詰め所にいた他のドライバーさんに聞いて

さらに裏へ探しにいきました。


レストランから出発すると、狭い道に路駐の車がびっしりで

大変なことになっていました。

このレストランを選ぶことによって、路駐の場所探しや

渋滞から逃れられていたんですね。

目の前は入場料を払う小屋だし、立地はベストポジションの

Gong Jatiluwih"でした。


午後になり要所要所道が混み始めました。

バリ島の渋滞がどんなにイライラするかの愚痴を聞きなながら

次へ進みます。笑


彼は利用者の少ない公共のバスを見るとムカつくそうです。

でも、電車の無いバリ島。。。バスぐらいはちゃんと

整備した方がいいんじゃないかしら?

なんて私など思っちゃいますが、車やバイクのドライバーを

している人がとても多いこの島では死活問題なのでしょうね。

ブルバードタクシーやGrabなどとの共存問題もありますしね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Jatiluwih Rice Terraces 入場料 Rp,40,000


Restaurant Gong Jatiluwih

Lime Juice Rp.25,000

Ayam Betutu Rp.115.000 +service10%

tax 10%











bottom of page