暮れの某日。
仕事はギリギリまであるし
大掃除も済まないし
ましてや、お節料理もまだだし
客布団も干さなくちゃだしで
イライラ、キリキリしている所へ
某メ○カリから荷物が届きました。
切手の事はわかりませんが
A4サイズの荷物なんだけど昭和の頃の切手がびっしり
貼ってありました。

いやん、なんだか凄いステキ!!
掃除の手も、思わず止まりました。
多分、値段以上に値段が付かない切手なのだと思うのだけれど
私の見覚えのある切手は20円のが一枚だけ^^
ぐるぐる巻の梱包をキレイに解き
切手の部分を切り抜いて、
冷蔵庫に貼ってあった”やることリスト”の隣に
マグネットで貼っておきました。
年末の多忙な時間を、この切手と共に乗り切りました。
おまけ^^
表は東京オリンピック(昭和)の切手でした。

5+5というのは、10円って意味なのかしら?
