某日、読書会に参加した
その昔、携帯電話などがなかった頃は、
通学の電車の中では本を読んでいた
通勤の頃は疲れ果てて移動中はいつも寝ていた
それでも鞄には文庫本が入っていた
子育て中にはずいぶん読み聞かせをした
今は、老眼が進んだ事と、隙間時間はどうしても
携帯を開くので、本からはすっかり離れてしまった。
先日、どうしても読まなくてはならない本があって
読み始めてみたものの、全く集中できなくて
少し読んでは携帯、もう少し読んでは携帯で
いっこうに読み進まない。
色々出来なくなっていく事が多い今日この頃だが
本も読めなくなってしまったらしい
密かにショックを感じていた
そんな時に、たまたまネットで知ったこのイベント
迷わず申し込んだ
お天気に恵まれたその日
荻窪駅に集合。
散策をしながら移動し
「大田黒公園」を自由に散歩

見頃はもうちょっと先かな?
でも紅葉は着々と進んでいて、夜のライトアップも始まった
以前は地元の人ばかりだったのだが
数年前に夕方のニュース番組で取り上げられてからは人が押し寄せ
住宅地内にある大田黒公園は大変な騒ぎとなってしまい
現在は夜の部は有料である。
久しぶりに訪れた。
↓↓数年前の無料で入れた頃のライトアップの様子

杉並区中央図書館で自由に読書
裏?から入ると森の中に図書館がある様で正面より裏がおすすめ
隣の体育館には、よく来ていた
この辺を歩くのは何年振りだろうか
各自「本で旅するvia」さんへ移動して
ハヤシライスをいただいて、自由に読書
その後、千駄木に電車で移動
森鴎外記念館を自由に見学(600円)
文京区千駄木の登録有形文化財島薗家住宅で
日が暮れるまで読書。

写真は読書を始める前に一枚だけ。
終わりに邸内を丁寧に案内していただきました。
時間を贅沢に使った一日だった。
ドタバタのいつもの週末とは違った世界を知った・・・。
私といえば、会に参加したからといって
そんなに急に本が読める様になるわけでもなく
散歩に重点を置いて、のんびりしたといったところ
いつも雑多で雑音だらけの中にいるので
静かだと余計に食器を置く音や、歩く音、ページをめくる音が
気になってしまう始末
集中力の衰えを再確認した。。。
でも、たまにはいつもと違った事をするのも
ダメダメ再確認も含めて、色々思う事が出来てよかったと思う^^
