とある日曜日、武相荘へ。
みなさん白洲次郎氏をご存知?
私は、何かのテレビ番組でチラッと見た程度の知識。
和光大学プリズムホールにちょっとご用がありまして、
小田急線の「鶴川」という場所に行ってきた。
小田急線は新宿から下北沢の間辺りは利用することもあるが、
この鶴川駅は初めて。
町田の一歩手前。
肝心のご用は、ものの2、3分で終わってしまった。
せっかく遠くまで行くのに勿体ない。
何処か寄れるところは無いかしら?とググったのが、
白洲次郎・白洲正子。2人が移り住み、形作り、生涯を通して愛した家
旧白川邸「武相荘」。

実際に生活をしていた古民家をレストラン&カフェと
有料のミュージアムエリアがある。
どちらもノスタルジックな雰囲気満点。
カフェではみなさんカレー。
白洲次郎氏はカレーにキャベツの千切りを添えていたそうで
ここではカレーwithキャベツ^^
海老カレー(1980円 ケッコウナオネダン・・・デモ海老ハチャントハイッテタw)

ミュージアムエリアは入場料1,100円(ケッコウナオネダン・・・)
季節ごとの展示とお庭の散策ができる。

撮影禁止エリア多め。
あ、お屋敷に上がる時にこの様に靴にビニールを被せる。

↑この状態で畳のお部屋も歩くのだが
そこは日本人。。。
いくらカバー付きとはいえ靴のまま畳の上を歩くのはとても変な感じ。
お庭をゆっくり散策して「鶴川」をあとに。
鶴川は空が広く高台に家が建ち、お日様がたくさん当たる町でした^^


