最近。
最近、「さみしい」って言ったら負け。
みたいな、ゲームに迷い込んでいる感じがする。
口に出したら負けちゃう。
なので、何でもありませんよー。な、顔で暮らしている。
書いちゃうけど。。。
多分。これを「空の巣症候群」と言うのだと思う。
この一年で息子達は、遥か彼方遠くへ行ってしまったし。(←イメージ)
私はこの「空の巣症候群」と言う言葉を以前から知っていた。
息子ズ爆愛だった私は、コレに陥らない様に気をつけていた。
全ての生活を使い果たして燃え尽きない様に、
趣味を持ち仕事もし、友人との連絡も心がけてきた。
おそらく↑↑こんな変な努力をしちゃう人が陥るんだな。と、最近気がついた。
もう、遅いけど。。。。
何をしてもポッカリ心に穴が空いた様。
1日が終わる頃には、ああ今日も何もしなかった。と、焦るのである。
考えて見れば、何もしなかった事なんて、よっぽどの事がなければ無い。
仕事もしているし、家事もするし、
習い事の宿題をした上にブログまで書いている。笑
でも、満たされてる事はなく「ああ、何もしなかったなあ」と思ってしまう。
それは、需要に応えてやってるのではなく、
日々のルーティンとしてやっているから充実感がたりないのかもしれない。
需要に対して供給したいのだ。
両親を送り、子ども達を育て上げ、仕事も既に重要なポジションと言うわけでは無い。
ようするに、頭の中に「私って需要が終わった?」
の言葉がパンパンに詰まっていて、
それを和らげる他の言葉が入る隙間がない状態なのだ。
ご飯も美味しいし、夜もまあまあ眠れている。
まだ、鬱の領域には達していないと思うが、これは気をつけなくてはならない。
では、どうやって?
↑↑
だからぁ、こんな風に生真面目に考えるから、
振り出しに戻って、またグルグル考えちゃうんだろうなあ。
私は、誰かに必要とされていたいんだ。
みなさん色々あると思うんですが、この満たされない様な、
不安な様な、何とも言えない感じにどう向き合っているんでしょうか?
このゲームはまだまだ続きそうな予感。
やれやれ。

