雨の日の雑感。ー「"たり"の日」ー
- yumikacang
- 2022年11月23日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年11月9日
雨ですね。
寒い雨の日です。
何も予定がなく1日中、あれをし”たり”
これをし”たり”、あちこち手を付けては止め”たり”。
「”たり”の日」です。
こんな日は、テレビも音楽もYouTubeも消して
雨音を聞くのも、いいものです。
実家は屋根の具合がいい感じで
すごく良い雨音がしたんです。
屋根に当たる雨音。
雨樋いから鎖樋をつたって、流れる音。
庭のバケツに雨が溜まっていく音。
庭石や木にあたる雨音。
思い出すなあ。
残念な事に、マンション住まいの我が家は良い音はしません。涙
でも、静かに聞いていると、
車が水溜りを通り抜ける音なんかが、いい感じで聞こえてきます。
「お茶を飲んだり^^」

師走の声が聞こえてくるので
今日は冷蔵庫の整理など。。。
毎日、仕事に出ているのでどうしても、(←言い訳)
冷蔵庫の中が、過剰品や残り物でカオスになっていきます。
暮にはお正月用の食材をぎゅうぎゅうに入れなくてはならないので
そろそろ注意してないとね。
朝は、ちょっと元気が無くなってきた食パンに、
冷蔵庫の中に半端に残っていたミートソースや鶏ハムや
茄子の炒め物などなどにマヨをかけてホットサンドに。
うまし!残り物ばんざい٩(*´︶`*)۶

大根の葉っぱが、みずみずしかったので
なんて言うんでしょう?
漬物じゃないしフリカケも違う?
大根の葉っぱを全部取ってしまって茎だけにするんです↓

で、これを刻んで、多めの塩を入れた沸騰した湯で軽く茹でて
ザルで湯切りをして、刻んだ紅生姜と薄口醤油と
香り付けに、ごま油たらして混ぜます。

で、これを熱々の白米に乗っけて食します!
めっちゃご飯が進みます!
元気な葉付き大根があったら是非作ってみてほしい^^
うまし!大根の葉っぱバンザイ٩(*´︶`*)۶

あとは、先日の”キムチ鍋”の残りと、
半端に残ってた冷蔵庫ご飯と
冷凍庫の入れっぱなしで忘れてた、
若干、冷凍焼けしちゃった「海老」で、お雑炊を^^
海老をごま油、塩胡椒でコロコロ炒めるの図

ご飯が若干足りなっかたので
お餅を角切りにして投入!
たっぷり卵でとじます。
こんな寒い雨の日には、うまし!残りキムチ鍋バンザイ٩(*´︶`*)۶

他にも色々つくりましたよ。
台所の事は、好きと言うより
今まで需要があったから供給してきた感が強いです。
我が家のメンズはずいぶん食べましたからね。
ご飯食べて、ご飯食べて、ご飯食べた後にまたご飯を食べる。。
みたいな感じでした。
今は需要が無くなってしまって
少し寂しいです。
あ、夫が食べるか。笑
忘れてました。笑笑
雨の日の写真を撮りに行くのは好きなんですけど
今日はもう家にいて出かけない!って決めているので
このまま、”たり””たり”しようと思います。
あ、大根の葉っぱと言えば、
私は嫌いで食べないのですが夫がよく
マヨをつけて食べているセロリの葉っぱも立派だったんですよ。
コレは何かに活用出来きるのかな?
スープとか炒め物とか?
後でググってみましょう。
とりあえず、私はセロリが苦手なので
食べる方向ではなくて見る方向で。。。

ああ。大量の柿も何とかしなくては。
玄関前に「ご自由にお持ち帰りください」って置いておいたら
管理会社の人に怒られちゃうかな?
今日も、1日お疲れさまさま☆
