top of page

すみだガラス市

執筆者の写真: yumikacangyumikacang

10月のある晴れた日、錦糸町駅近くで開催された「すみだガラス市」へ。

(4月と10月年2回開催。

令和5年度は4月15日(土)・16日(日)10:00~16:00 ※小雨決行)


予定さえ合えば必ず、ふらりと訪れている、ガラス市。

東京スカイツリーがよく見える。




もう随分と前から通っていて

コロナの影響で開催されない年もあったけれど、

今年は、お天気も良くそこそこの人出。


お目当ては松徳硝子株式会社の「うすはり」の買い足しでしたが、、、

残念な事に錦糸町から北千住への工場移転を機に

春からガラス市への参加を取りやめています。うーん。残念。残念。

「うすはり」目当てのお客さんは大変多かったと思う。

「うすはり」のグラスは、ビールのテレビコマーシャルなどで必ず使っているので、名前は知らなくとも、見れば「ああ、あれね〜」となるはず。

酒呑みの私には欠かせないグラス。

名前の通り薄くて、酔っ払って洗い物を雑にすると、割れる、、、、。

なので、プロパで買う勇気も無く、

「すみだガラス市」で、アウトレットを買っていたのだ。

ああ、残念。゚(゚´Д`゚)゚。


でも、天気が良ければご機嫌なスカイツリーも見えるし、思いがけない掘り出し物も見つかるかもしれないので、これからもパトロールはするつもり^^


今回は、アイビーとかの葉を水差しで育てたくて、

小さなガラスの花瓶を。




メルアドを登録しておくと、開催が近くなると、お知らが来るので便利。

福引きは、無くなってしまったようだけれど、ホームページから引換券をプ

リントして持って行くとプレゼントがもらえる。(ご確認下さい)



お値打ちのガラス製品、ワークショップ、伝統の切子硝子、見て回るだけでも

ワクワク。

ガラスってキラキラ綺麗で大好き^^








bottom of page