top of page

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

宣伝用.jpg

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

宣伝用.jpg

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

矢嶋裕美子
yumikoyajima

宣伝用.jpg


yumikacang
3月5日
Masakan Indonesia
某日、 インドネシア料理教室 に行ってきた。 家でも時々インドネシア料理を作るのだけれど インチキっぽい事が多い💦 ちゃんとサンバルから作りたくて参加した。 cobe batu (石のすり鉢)で 唐辛子 等々をゴリゴリすり潰す。 cabe besar.cabe...


yumikacang
2月14日
写真展を終えての雑感
写真展が終わった。 たくさんの人に写真を見ていただき たくさんの話をする事ができ とても幸せな時間だった。 もう、これは感謝でしかない。 今はすでに何事もなかった様に、仕事と家事に追われる日常を過ごしている。 頂いたお花も、水切りをして、なんとか少し残っているばかり。...


yumikacang
2月3日
節分
某日、朝。 某日ではない今朝。。。 朝起きて驚く・・・ 節分 って昨日だったの?? この1週間、世間のニュースなどから ちょっと離れた生活をしていたので、気が付かなかった。 今年の 節分 は2月2日なんだと。。。 立春 が一日早い2月3日なので、早まったとのことで...


yumikacang
1月25日
海辺を歩いた時の事
冬の足音が聞こえ始めた某日 突然、全ての自信がなくなって と言うか、もともと自己肯定感は低めなのだが 更に落ちることがあって ぐずぐずしていても解決しないし 気晴らしだよ!と、 今まで写真を撮って来た場所に お礼参り(喧嘩ではない方の。笑)に行こうと思い立ち 海へ...


yumikacang
1月24日
ダメダメな日
某日、寒い事もあって、何だが出不精気味な日々。 反省しカメラを持って街へ。 久しぶり。 でも、風が強〜〜い。 予定コースは、阿佐ヶ谷、高円寺、中野周辺を歩いて 午後は、高円寺から赤羽行きのバスがあるので それに乗って、北区へ!な、感じ。 新しい運動靴が合わない。 痛い。...


yumikacang
1月23日
お墓参り
某冬の日。 義理父の命日だった。 私の父も母も寒い冬の日に逝った。 お正月や、お盆、お彼岸、命日、お墓参りに行くと 花が上がっている事が、ままある。 「あ、弟かな?妹かな?従姉妹かな?うふふっ^^」って思う。(←今回は、実家の方の墓の話)...


yumikacang
1月23日
新年の抱負
あっという間に1月も後半に。 今更、新年というには遅いのだが。。。 先日、インドネシア語教室で先生から 「Resolusi tahun baru」(新年の抱負)の質問があった。 私の新年の抱負は「睡眠時間を増やすこと」。 ショートスリーパー気味なので、...


yumikacang
1月2日
Selamat Tahun Baru
あけましておめでとうございます 元旦は家族みんなで、お墓参りに行き お節料理を食べ、ちびっ子にお年玉が乱舞し ワイワイと賑やかなお正月でした^^ 暮れに、あばらをヤっちゃった事と 洗面所の水道が壊れ工事が入ったハプニングを 根性で乗り切り、...


yumikacang
2024年12月29日
師走
師走ですな。 今年の暮れはカレンダーの関係で休みに余裕がある。 例年は会社の出勤日がギリギリまであって 絶望的な気持ちになるけど、 今年は半日、インドネシア語教室のオフ会で遊んでしまった。 我が家のお節は、 世界で一番好きな食べ物は「数の子!」と言う義理母と、...


yumikacang
2024年12月24日
Hari Natal
クリスマスはいつもサンタクロースの役です。 私の所にサンタクロースは来ないのですが サンタクロース役が出来るのも中々幸せなものです。 ”Hari Natal!!"はインドネシア語で「メリークリスマス!!」 イスラム教徒の割合が圧倒的に多いインドネシアでも...


yumikacang
2024年12月12日
TRICKS売ってた
クリスマスの物やお正月の物を買いに カルディ へ。 店頭に「 TRICKS 」売ってた!!(375円) 迷わず買い! 箱の中は12個梱包入り ガルーダインドネシア航空の中でもオヤツで出される ハラルマーク付きのノンフライポテトスナック...


yumikacang
2024年12月2日
柿・柿・柿
柿の季節だ。 夫の実家には大きな柿の木があって この季節は毎年大騒ぎだ。 屋根に上がって義理父お手製の竹の高枝バサミでもぎり取ったり 枝を細かく切ったり柿の貰い手を探したり とにかく大騒ぎなのだ、 義理姉やら義理兄やら叔父やらみんな集まっては作業をする。...


yumikacang
2024年12月1日
読書会
某日、読書会に参加した 「 本で旅するvia 」と「 洋館で読書・会 」のコラボイベント その昔、携帯電話などがなかった頃は、 通学の電車の中では本を読んでいた 通勤の頃は疲れ果てて移動中はいつも寝ていた それでも鞄には文庫本が入っていた...


yumikacang
2024年12月1日
渋谷からバス
某週末。 早めの 忘年会 があった 毎年、軽めのドレスコードが付く。 今年は、お知らせに例年よりきっちりとした ドレスコード が付いた 私の足はブーツや運動靴に慣らされてしまって すっかりワガママに。。。 手持ちの、どの ヒール の靴を履いてみても足が痛い気がする...


yumikacang
2024年11月27日
雨の夜
夕飯の支度している頃から雨が降り始めた 会社の健康診断でバリュウムを飲んだせいだ 胃と背中がとても痛い 下剤も効き過ぎ ピロリ菌の検査が陰性なので 最近は胃のバリュウム検査はパスしていたが 夏の終わり頃から胃痙攣を何度か繰り返しているので飲んできた...


yumikacang
2024年11月23日
糠床
激アツの夏に糠床を一旦処分した 涼しくなったタイミングで再び糠床を 育て始めたのだが。。。。 野菜の値段が高い!!! 高級糠漬けになってしまうな。 心して漬けよう。。。


yumikacang
2024年11月16日
多肉植物わっしょい!!
多肉植物 を愛する者を「 タニら〜 」と言う。(アムラ〜みたいな感じ) カテゴリーは”愛でたり””増やしたり””寄せたり””葉挿ししたり””胴切りしたり”色々だ。 そして、多肉植物のお世話全般をする事を 「 多肉事 」と言う。 そして、 春 と 秋...


yumikacang
2024年11月12日
何処かへ
500円玉貯金箱(小)が一杯になった 500円玉貯金箱(大)はインドネシア旅行のため貯金継続中。 多分、一泊ぐらい出来ると思う。 何処かへ行こう。 何処へ行こう。 夕日を見に行こうか。 海を見に行こうか。


yumikacang
2024年11月10日
フェイジョア
フェイジョア という名前を初めて知った。 私がここに引っ越してきた時から ずっと中庭にあった 木 。 外出から帰ってくると 受付の所に、こんな張り紙の箱が^^ 今まで毎年なっていたのに、コノ箱が置かれたのは初めて。 中を覗くとこんな感じの実が! 見覚え あるある !!...


yumikacang
2024年11月7日
木枯らし一号
東京は木枯らし一号が吹きました。 ついこの間まで、「アチーアチー!!」と、ヒーヒー言ってたのに。 我が家の玄関先にはまだ、 ハロウィンのカボチャが出しっぱなしですが スタバのパッケージで季節が変わったことを感じる。。。 驚いたことに、会社の帰りにスーパーマーケットに寄ったら...
bottom of page